40代に求められること

IT業界で経験を積んできた40代の方で、「今後のキャリアアップをどう考えるべきか?」という悩みが増えている。40代は、管理職としての力量が強く求められる年代である。しかし「まだ現場で働きたい」「管理職は苦手だ」「部下は持ちたくない」など、転職できるほどのキャリアを積めていないことや、やりたい仕事との乖離に悩みの原因にあるようだ。ただ、もし本気で40代で転職を考えるのであれば、悩んでいる暇はない。40代を求める求人企業は限られている。チャンスをがっちり掴み取るためには、自分自身をより高めていくぞという強い意志や思い、そしてそれに伴う行動が必要である。

まず、求人の多くは「プレイングマネージャー」を求めている。ITエンジニアの中でもプレイングマネージャーとして優れている方の要素は「仕事を任せる力」だろう。多くのプレイングマネージャーは「プレイヤー」としての仕事を無意識に重視して、逆に「マネージャー」の仕事を軽視している節がある。例えば、「自分でやった方が早いから、自分でやる。」こと。これは、短期的に見れば正しい。しかし、40代として今後のキャリアを高めていく上では、間違った選択だ。求められるのは「マネージャー」の力である。もし現在、「自分は部下に任せられていないな」と感じているようだったら、すぐに部下に任せてみるといいだろう。自分でできることでも、グッと我慢して、部下にやらせてほしい。そうすることで、今後のキャリアを大きく花開かせる能力が身に付いてくる。そしてそれが次の転職への道を開いてくれるのだ。